《相続税理士の選び方》

相続税申告を依頼した税理士事務所が…実は他社に丸投げ!?

投稿日:

相続初心者
先日依頼した担当の〇〇さんなんだけど、なんか全然私の相続の内容知らないみたいなんだけど??
業界
その税理士事務所、実質は営業会社になってて、業務は他社へ丸投げしてるらしいよ。。

 

一部の税理士事務所は営業会社化している

税理士の業態には、1人の税理士でやっている税理士事務所や数人から10数人程度の従業員からなる税理士事務所、数十人から数百人規模の税理士法人まで様々です。

税理士事務所の従業員の全員が税金の仕事をしているかというと、当然ながらそうではありません。

中には、全従業員の70%が営業という税理士事務所もあるのです。

 

相続税専門の税理士業界でいうと、大きな規模で税目も手広くやっている事務所ほど営業会社化している傾向にあるようです。

こういった税理士事務所は、税務知識よりもとにかくお客様を捕まえることを最重要視するため、お客様と直接やりとりする担当者は相続税の知識も乏しいか中途半端なことが多いのです。

しかし、まったくの素人のお客様からすれば「よく知っている方だなぁ」と思ってしまう話術を持っているのでまたタチが悪いのです。

 

仮に従業員の70%が営業職だとすると、その70%の人員が取ってきた案件を残りの30%の人員が期限内に処理することはできるのでしょうか。

もちろんどれだけの案件数を確保できるのか、作業する人員はどれだけの処理能力があるのかによって状況は変わってきますが、それだけ営業に力を入れると自分たちの事務所だけでは案件を処理することができなくなってきてしまいます。

それでも彼らは営業をやめません。

何故なら、取ってきた案件の作業を他の事務所へ丸投げする体制が出来上がっているからです。

 

税理士事務所という名の営業会社について、私たちがなぜ問題だと思うのか。

それは税理士業としての責任感の無さにあります。

 

 

相続税業務丸投げの何が問題なのか

相続税の申告では、とても多くの個人情報を取り扱います。

戸籍、住民票、預金口座、所有している不動産、どのように遺産を分割するのか、取得した相続財産は処分する意向なのか運用する意向なのか、等々、非常にプライベートな情報を多く含んでいます。

 

税理士は税理士法という法律によって、守秘義務を負っています。

守秘義務とは、業務上知り得たお客様の情報を口外しないということです。

ところが営業会社化した税理士事務所は、お客様の情報・資料を他社へ丸投げしてしまいます。

契約書になんと書いてあるのかは各々異なると思いますが、仮に契約上問題がなかったとしても、税理士としてのモラルを疑わざるを得ません。

 

お客様は税理士選びの段階で直接担当者と話をして、「この人なら申告を任せられるな」と判断して契約をするのです。

それなのに、契約後にお客様から頂いた資料は、お客様が知らない事務所の人間のところへ送られて処理されているという・・・

誠実か不誠実かの問題ももちろんあります。

このような事務所は、年間の申告件数も当然多くなりますので、「年間申告実績○◯件!」などとHPに記載し、多額の広告費を投じ、さらに多くのお客様が集まります。

 

私たちはこの記事を見ている相続人のあなたに問いたいのです。

依頼したはずの担当者が、あなたの提供する資料・情報を第三者へ丸投げするような税理士事務所に、自分の相続税申告を依頼したいですか?と。

 

 

営業会社化した税理士事務所に騙されないために

もしもあなたがそんな不誠実な税理士事務所には依頼したくないというのであれば、税理士選びのプロにお任せしてください。

少なくとも個人がネットで検索するよりもずっと不誠実な税理士に当たる確率は下がります。

 

それでも、どうしても不誠実な営業会社化した税理士事務所に当たってしまうことは避けられません。

そんな時には、税理士事務所の初回面談の担当者にこんな風に聞いて見ましょう。

「私の相続税の申告書を作成してくださるのはあなたですか?この税理士事務所内だけで完結できますか?個人情報流出が怖いので、他の税理士には資料を見せたりしませんよね?」

もしも他者へ丸投げしている税理士事務所の担当者がこう聞かれたとしたら、さすがに嘘はつけないので「他事務所にも協力してもらうこともあります」などと答えるでしょう。

しかしほとんどの場合は、事務所内でチームを組んで一つの相続税申告書を作成していますので、誠実な担当者であれば、その旨説明して不安を取り除いてくれることでしょう。

 

口だけ達者で第三者に丸投げする無責任な税理士事務所の担当者に騙されないために、必ず初回の面談時に確認するようにしましょう。

 

 

ネット検索では営業会社化した税理士事務所の方が強い傾向

一般の方が本当に相続税に強い専門の税理士を見つけられない理由は、今のネットでは営業会社化した税理士事務所が検索上位を占めているからです。

 

今の時代はインターネットで何でも検索できるようになりました。

ところが、検索してすぐに見つかる情報が必ずしも正しいとも限りませんし、多くの人がそれを支持しているとも限りません。

インターネットやAIはまだまだ完全ではないので、検索者のニーズとバッチリあう税理士を表示してくれるわけではないのです。

特に営業会社化している税理士事務所は当然営業が得意ですから、ネットにも多額の宣伝広告費を掛けてバンバン露出を増やしています。

相続でお困りで税理士を探している方が、本当に相続税に強い相続税専門の税理士を見つけるには税理士選びの専門家へ依頼しない限りは本当に難しくなってきているのかもしれません。

 

 

税理士選びは無料で安全にする時代

でもご安心ください。

税理士選びの専門家へは、無料で相談し、無料で税理士を紹介してもらうことができます。

 

「銀行の紹介みたいに、その分税理士報酬で上乗せされてるんでしょ?」

と思う方もいるかと思いますが、ほとんどの税理士事務所ではそのようなことはしていません。

確認方法としては、その税理士事務所のHPに載っている料金体系と見比べてみることをオススメします。

相続税の申告報酬は、ほとんどの税理士事務所がHPに記載しています。

お客様が税理士選びの専門家の紹介だとしても、HPの料金に上乗せしている料金を提示してしまうと、あとでHPの正規料金に気が付いたお客様からの信頼を損ないかねませんので、多くの税理士事務所では正規料金で依頼することができます。

 

相続税専門職の我々がよく目にするお客様に、他の税理士事務所に依頼していたけどやめてこっちに依頼したいという方がいます。

おそらくご自身でたくさん検索して、たくさんいろんな税理士事務所を回ってこられたんだと思います。

そんな大変な思いをして、最終的に本当に相続税に強い税理士に当たればいいですが、営業会社化した税理士事務所が増えている中、なかなかそうもいかないのが現実かと。

無料で税理士選びの相談に乗ってくれて、無料で税理士紹介までしてくれる税理士選びの専門家は、相続税専門の仕事をしている我々も利用することを強くオススメします。

営業会社化した税理士事務所が多くなって、本当に相続税に強い税理士選びは難しくなっていますが、無料で相談できる税理士選びの専門家をうまく利用して、相続で損をしないようにしてくださいね。



私たちが専門家をご紹介します




もし医療関係者自身が重大なケガや病気をした時に「私だったらあの人に診てもらいたい」という医者がいたら、知りたくないですか?

同じように相続税についても、もし相続業界関係者が「自分が相続税の申告を依頼するとしたら誰にお願いしたいか」を知りたくありませんか?

私たち相続業界の関係者は、秀でた医者をご紹介することは専門分野外なので残念ながらできませんが、専門分野の相続のことなら『自分だったらこの専門家に依頼したい』と思える【専門家が選ぶ専門家】をご紹介することができます。

誰が申告書を作成するかによって簡単に数百万円、数千万円の損失が生じてしまう相続税申告を、税理士選びでギャンブルにして欲しくないんです。







私たちがオススメする
☆税理士選びの専門家との無料相談をご希望の方☆


下記リンク《詳しくはこちら》からお気軽にお問い合わせください。

税理士探しの強い味方 税理士紹介エージェント


-《相続税理士の選び方》

Copyright© 専門家が依頼したい専門家 , 2024 All Rights Reserved.